教育体制 education-system

Basic Policy大分中村病院の教育体制
大分中村病院では各部ごとに年間の教育プログラムを作成し、それを元に病院全体の指導計画を作成します。
日々の業務と並行して学べるところも当院の教育プログラムの特徴です。

看護部World standard medical care
大分中村病院の看護部では、「クリニカルラダー」を導入し、客観的な評価を基に看護師の成長を支援しています。個々の能力を明確化し、目標設定をサポートします。
また、新人看護師には、先輩看護師がマンツーマンで指導を行う「プリセプターシップ」を導入し、実践的なサポートを提供しています。

リハビリテーション部For local Community
リハビリテーション部では、職員の成長を支援するため「キャリアラダー」を活用した教育制度を導入しました。入社後3年間は各疾患別チームをローテーションし、幅広い知識を持つジェネラリストを育成。
その後、興味のある分野のスペシャリストを目指せるようサポートします。

初期臨床研修医Professional pride and morals
初期臨床研修プログラムは、研修医の希望に柔軟に対応し、各診療科の指導医による横断的な連携指導を実施。超急性期から回復期、社会復帰まで一貫した研修が可能です。
救急医療は週1日の研修日を設け、年間を通じて実践的な経験を積める体制を整備。また、当院で十分な研修が難しい分野については、大学病院との「たすき掛け研修」により補完できます。