脊椎疾患の専門外来を担当します。頚部痛や肩こり・腰痛など脊柱に由来する病態に対して、保存療法(薬物療法、運動療法)を行います。また、上肢のしびれや下肢痛など脊椎から離れたところの症状については、その原因がどこにあるのかを的確に診断することが最も重要です。レントゲン、MRI、CT、脊髄造影などの画像検査と症状を照らし合わせて診断を行います。診断後は、病態に応じて薬物療法やブロック療法を行い、症状の改善がなければ手術を考慮します。
椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症に対しては、顕微鏡や内視鏡を用いた除圧術やインプラントを用いた脊椎固定術を併用して行っています。脊椎の外傷については、主にインプラントを用いた脊柱再建術を行います。骨粗鬆症をベースに生じる椎体骨折に対しては、最小侵襲で行う椎体形成術(セメントを用いたBalloon Kyphoplastyバルーン カイフォプラスティ)を施行し、早期の社会復帰を目指します。
その他、脊柱靭帯骨化症や脊髄腫瘍、感染性脊椎炎などで手術治療を要する症例にも専門的・先進的な手術を行っています。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 | 田北 親寛 | 田北 親寛 | 田北 親寛 |
受付時間 | 午前 |
月 | |
火 | 田北 親寛 |
水 | |
木 | 田北 親寛 |
金 | 田北 親寛 |
土 |
※各診療科毎に診療の曜日・時間が異なります。
上記外来担当スケジュールおよび外来受付時間・診療時間、外来休診予定表をご確認の上、ご来院ください。
※初診の受付は11:00までとなっております。
副院長・脊椎外科部長
整形外科、脊椎・脊髄外科
医学博士
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会脊椎脊髄病医
日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医
日本骨粗鬆症学会認定医