社会医療法人恵愛会 大分中村病院

文字サイズ

臨床研究について

大分中村病院産婦人科では当院倫理員会承認の下、以下の臨床研究を行っています。

倫理委員会承認番号 30-2

研究課題名
産後骨盤底症状に関する調査
目的
大分県における産後骨盤底症状の頻度とリスク因子、介入の必要性を分析することを目的とする。
概要
産後1カ月の褥婦を対象に骨盤底症状(主に畜尿、排尿障害)のアンケート調査を行う。産後6カ月、12カ月にも同様の調査を行う。
対象
大分県内の分娩取り扱い施設での褥婦 1000例
研究期間
2018年10月~2019年12月
研究代表者
西田 純一(産婦人科部長)
研究分担者
河室 奈々(外来看護主任)
織田 真由美(リハビリテーション部)
林 猪都子(母性看護研究室教授 大分県立看護科学大学)

倫理委員会承認番号 30-12

研究課題名
排尿症状が労働機能におよぼす影響
目的
就労女性の排尿障害が労働機能に及ぼす影響を明らかにすることを目的とする
概要
産後12カ月の就労女性を対象に、プレゼンティーズム調査票WFunを用いて労働機能の評価を行う。骨盤底症状との関連性を解析する。
対象
産後骨盤底症状の調査研究における追跡調査対象者520名
研究期間
2019年8月~2020年3月
研究代表者
西田 純一(産婦人科部長)
研究分担者
河室 奈々(外来看護主任)
織田 真由美(リハビリテーション部)
金城 泰幸(産業医科大学産婦人科 助教)
吉野 潔(産業医科大学産婦人科 教授)
藤野 善久(産業医科大学環境疫学研究室 教授)

誌上発表

  • 西田 純一,平子 洋子,原田 恵美 他
    「腹部超音波による岬角前面血管の評価」日本女性骨盤底医学会誌.16(1):P20-25,2019
    (倫理委員会承認番号30-1,超音波診断装置による岬角前面血管の評価に関する研究)