体の低酸素状態を強力に改善するための治療装置には第1種(1人用)装置と第2種(多人数用)装置があります。当院では1人用の純酸素加圧式第1種治療装置(Sechrist3300HJアメリカ製)2台を使用しています。装置の最大加圧は2.8気圧まで可能です。装置専用の人工呼吸器や輸液ポンプ、生体情報モニタ、ME機器を装備して重症患者さんにも対応しています。
治療は入院、外来とも8:50~17:30(午前4人、午後6人)で行っていますが、治療の特殊性から救急患者には24時間体制で対応しています。治療は衣服と持物に制限がありますが、患者さんはチャンバー内でよこになって頂き、音楽を聞いたり、透明チャンバー越しにテレビやビデオ等を見ながらリラックスした雰囲気で治療が受けられます。治療室ではご本人・ご家族向けに詳しいパンフレットを用意しています。
高気圧酸素治療装置を用いて大気圧よりも高い環境をつくり、その中で患者さんに高濃度の酸素を吸入して頂き、酸素の圧力を高めて酸素の移動スピードを速め、血液中に溶解する酸素の量を増加させて各組織に十分な酸素を供給し、各臓器や組織の低酸素状態を改善させて疾患の治療に効果をあげようとするものです。1回の治療時間は80分程です。加圧時に耳の違和感がありますが、ほとんど痛みを伴わず非襲侵的に行われます。適応は低酸素症を伴う外科的疾患、内科的疾患に広く適用されます。
担当技師 | 臨床工学技士10名 (呼吸療法認定士1名) |
装 置 | 純酸素加圧式第1種治療装置(Sechrist3300HJ×2台 アメリカ製) |
開 設 | 平成2年9月、第1種装置1台。平成3年3月、同装置1台。 現在2台にて稼動 |
治療実績 | 患者数7,252人。 治療回数43,288回。 (平成30年11月末の累計) 年間患者数:106人 治療回数:841回 (平成30年11月末現在) |
適応疾患については担当医師にご相談下さい。