2022年7月13日(水)、当院6階研修室において、フリーアナウンサーで人権生涯学習講師の松本久美子先生(ことの葉クローバー代表)を講師にお招きして、ハラスメント講習会を実施しました。当日は役職者を中心に当院職員約30名が参加しましたが、参加できなかった職員には後日、動画で視聴するよう義務付けを行いました。
講習会では、ハラスメントの基本的な知識や現状、ハラスメントが及ぼす影響と相談を受けた時のNGな対応、被害に遭った場合の対応などについて、具体的な事例を基に詳しく解説して頂きました。また、職場のコミュニケーションについても「言葉には気を付けているが、表情やしぐさ、態度、声の調子などもハラスメントに関わってくるので十分に気を付けてほしい」と話し、誰でもハラスメントの行為者になりうる可能性を認識し、自分にとって大切な人(親や子供)がされたらどう思うか、まずは考えてから行動してほしいとお話されました。
今回のハラスメント講習会により、職場のハラスメントに関する知識を理解することができ、とても有意義なものとなりました。今後もこのような講習会を実施し、職員同士が信頼し合い風通しの良い職場づくりに努めてまいります。
(総務部 羽田野)