社会医療法人恵愛会 大分中村病院

文字サイズ

救急法講習会を開催しました

11月12日(木)大分県総合社会福祉会館にて、福祉ボランティアリーダー研修会の参加者を対象に救急法講習会を開催しました。参加者16名を4つのチームに分け、各チームに当院のインストラクターが付き添いながらBLSを学んで頂きました。
BLS(Basic Life Support)とは、心肺停止または呼吸停止に対する一次救命処置です。一次救命処置は専門的な器具や薬品などを使う必要がない心肺蘇生なので、正しい知識と適切な処置の仕方さえ知っていれば誰でも行うことができます。BLSでは倒れた方を発見した際の対処法、正しい胸骨圧迫、AEDの操作法などについて学びます。開始当初は緊張した様子の参加者も、応援や胸骨圧迫交代の際にしっかり声を出し、良いチームワークを築きながら、実際の現場を想定した緊張感のある雰囲気の中で学んでいました。自分の住んでいる地域のどこにAEDが置いてあるのかなど、インストラクターと会話しながら取り組んでいました。
参加した方からは、「質問もでき納得できた体験でした」「インストラクターが非常に良かったので、学校など子供たちにも教えてほしいです」「初めてAEDを使ったが、丁寧に教えてくれたのでわかりやすかったです」といった感想が聞かれるなど大変好評でした。
当院では定期的に外部の方に向けて救急法の講習会を開催しております。開催してほしいといった要望がございましたら、お気軽にご連絡下さい。

参加者に指導する様子

インストラクターによるデモ

皆さんおつかれさまでした!

(総務部 羽田野)