正面玄関が閉まっている場合は、正面玄関左にある「救急・夜間入口」をご利用下さい。保安スタッフが、お名前や来院理由をお聞きしますので、ご協力お願い致します。
院外でお薬を受け取られる方は、「会計」窓口にて処方せんを受け取り、便利の良いご自宅またはお勤め先近くの保険薬局の調剤をお受け下さい。
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に使用・採用しております。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)とは、先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効成分、同じ効能・効果をもつ医薬品のことです。ご質問やご不明な点がございましたら、主治医にお尋ねください。
【取扱文書】保険会社の診断書・健康保険傷病手当証明など
診断書などが必要な方は、下記のものをご用意のうえ、1階の受付窓口へお越しください。
【注意事項】
※診断書等の作成には、3週間程度お時間を頂きますので予めご了承ください。(手術をされた方や文書の内容によっては1ヶ月以上かかることがあります)
※文書料金は前払いになります。依頼者のご都合で、文書のお申し込みを取り消された場合の料金は、原則ご返金できません。
※診断書を作成するにあたって、医師の診察や計測が必要になる場合があります。
※診断書等提出先より記載内容について照会があった場合は回答させて頂きます。
※診断書等の作成が完了しましたら、原則郵送いたします。(出来上がりのご連絡はしておりませんので、予めご了承ください)
※委任状を持参される場合は、原則委任者本人が署名捺印をして下さい。状況に応じて委任者に電話で意思確認の上対応をさせていただくことがあります。
遠方の方など、郵送での申し込みを希望する場合は別途、電話でお問い合わせください。
当院では、患者・来訪者が無料で利用できる、院内インタ―ネットサービスを提供しています。利用場所が1階外来待合室に限定されますが、お手持ちの無線LAN機能を持つパソコン・スマートフォン・携帯・タブレット等でインターネットをご利用いただけます。
ご利用方法、注意事項等につきましては、下記リンク先のページをご確認ください。
病院敷地内で拾得した忘れ物・落し物は、病院で一定期間(概ね3ヶ月)保管致しますが、持ち主が現れなかった場合や連絡しても受け取りに来られなかった場合は処分させて頂きます。ただし、長期保管が困難なもの(飲食物、衛生管理上不適切と判断した物等)に関しましては、速やかに処分致します。また、貴重品類は保管期間に関わらず警察署に届け出ることがございます。
病院敷地内の移動やお帰りの際は、忘れ物・落とし物に十分にご注意下さい。
院内の忘れ物・落とし物に関するお問い合わせは、1階受付またはコールセンターへお願い致します。
忘れ物・落とし物が見つからない場合におきましても、当院は一切の責任を負いかねます。