社会医療法人恵愛会 大分中村病院

文字サイズ

整形外科 常勤医師採用について

募集の背景

  • 大分中村病院の整形外科は、外傷(交通事故、労働災害、不慮の事故によるけが、骨折)、関節疾患(膝、股関節、肩などの痛みや動きの制限)などに対する診療を行っており、人工関節置換術や関節鏡視下手術等に対応しております。
  • 現在、整形外科は、大分大学出身者を中心に常勤医師6名(内:手外科専門1名,脊椎外科専門1名)と非常勤医師3名で診療を行っておりますが、この度診療体制を強化するため、常勤医師を広く募集することとなりました。
  • 専門医6名体制は大分県下でも少なく、今後も整形外科を診療の主軸の一つとして、強化していきたいと考えています。この6名で協力しながら、オンコール・救急対応を行っていますので、適度にワークライフバランスを保つことが出来ます。外来数、手術数、救急当番日、研究日なども柔軟に対応しますので、まずはご要望をお伝えください。
  • 2020年4月より、リハビリテーション専門医を1名招聘し、リハビリテーションにも力をいれています。入院から在宅復帰までをシームレスに支えることを目指しています。
  • Uターン等で大分のご実家を継がれる前の一時的な勤務(数年単位)もご相談に応じて可能です。また、大分県にゆかりがない先生のI ターン等についても、丁寧に対応いたしますので是非お気軽にご相談ください。
■リハビリテーション担当の業務内容・体制 ■
  • 病院全体で80名の PT・OT・ST と連携しており、うち回復期リハ病棟担当35名とリハビリの質の向上、手術後の患者さんの在宅復帰を支えていただきます。
  • 60名の入院患者のうち、7割が運動器、2割が脳疾患、残り1割がその他の疾患です。

主な疾患

  • 骨折観血的手術
  • 人工骨頭挿入術(股)
  • 人工関節置換術(膝)
  • 関節鏡下半月板切除術
  • 関節鏡下靭帯断裂形成手術(十字靭帯)
  • 骨移植術(同種骨移植、生体) など

勤務概要

外来診療
2~3コマ/週
受診者数
20~30名程度/コマ
病棟管理数
リハビリテーション医と連携しながら、20床前後
手術コマ数
2~3コマ/週
手術件数
730件/年(2019年度手術実績)
リハ対応
あり(リハビリ担当医あり)※セラピスト80名体制、運動器リハが8割超
麻酔科医
常勤2名
待遇
経験・年数によって異なります
勤務日数
4日/週以上、応相談
勤務時間
全日8:30~17:30、半日8:30~12:30
休暇
所定休日 年間117日 ※他に年次有給休暇、特別休暇あり
当直体制
1名体制(2~3回程度/月の当直と1~2回/月の日直は必須)
当直手当
25,000円~/回(土曜日以外)、土曜日45,000円~/回
当直内容
救急対応、病棟管理、外来対応
手当
通勤手当、家族手当等あり
家賃補助
当院借り上げ社宅の場合補助あり ※応相談
学会関係
出張は年3回または年12日以内
学会費
一部病院が負担する
定年
満65歳の誕生日の属する年度末、※定年後嘱託勤務 応相談
退職金
あり
引越費用
300,000円まで当院負担
保険
(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、病院企業年金基金)

病院の概要(施設情報・体制)

施設種別
一般病院 救急指定:2次
実稼働病床数
235床(HCU 8床、一般128床、回リハ50床、地域包括ケア病棟49床)
救急搬入数
年間約1,700件
年間手術件数
1500~2000件前後(うち半数が全身麻酔適用)
月新入院患者数
300名前後 (平日1日あたり10名程度)

大分市内中心部で、急性期から回復期を担っています。整形外科を中心とする総合病院です。
大分県下では、民間最大規模の病床数です。今後、大分県下でも少子高齢化が進み、大分市中心部に人口が集中することを見据え、大分市中心部の総合病院として、周辺医療機関との連携充実・地域包括ケアシステムへの参画を目指しています。
大学病院や基幹病院ほどの過密さはないものの、急性期の患者対応も実施しているため、診療とプライベートを両立させることが可能です。
詳しくは下記フォームより資料をご請求下さい。

大分中村病院に興味を持っていただきましたら、お気軽に病院見学への応募、または資料をご請求ください。
病院見学は予約制ですが随時受け付けております。下記お問合せ先までご連絡ください。

    は必須項目

    お申し込み
    資料請求病院見学問い合せ
    お名前
    フリガナ
    郵便番号
    住所
    電話番号
    メールアドレス
    確認用メールアドレス
    診療科
    整形外科総合診療科一般内科リハビリテーション科その他
    お問い合わせ